The Weekly Herald

scie and axsee's electronics weblog.
スポンサーサイト このエントリーを含むはてなブックマーク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| 書いた人:スポンサードリンク | - | | - | -
メンテナンス連絡 このエントリーを含むはてなブックマーク
本ブログのメンテナンス連絡記事です。

今後このブログにて新規記事を公開する予定はありませんが、コメントやメールなどは確認させて頂いておりますので、何か(このソースコード欲しいとか回路図欲しいとかアレ教えてくださいとかなんでも)ありましたらコメントまたはメールにてご連絡ください(scieより)

メンテナンス履歴
■2009/11/07
リンク切れとなっているファイル(主に回路図)を確認、修正しました。
| 書いた人:scie | Daily Life | 22:14 | comments(1) | trackbacks(0)
シンク、シンク、Do このエントリーを含むはてなブックマーク
 何か考え事をしていようがしていまいが世の中の時間の流れは早いもので、俺が組み込みソフトウェア会社に就職してもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。
 社会人になって初めてのお給料をいただくこともできたし、それを使って両親や祖父母への贈り物を渡すこともできた。

 ―――それはいい、(プライベートなことだから)いいのだが。

 このブログ、記事の投稿に関して言えば約9ヶ月間放ったらかしである。

 でも、こんなこと言ったからといって、ふと気がついたら記事が増えている、なんてことはありません。
 たぶんね。
| 書いた人:scie | Daily Life | 16:21 | comments(4) | trackbacks(0)
MES#5 -秋月H8LANボードをLANに接続する- このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回の記事で、MES(Micro Embeded System)のコマンドインタプリタについて少し触れてみました。今回も引き続き、MESのコマンド操作に関する説明です。

 AKI-H8/3069LANボード(以下、秋月LANボード)には、イーサネットコントロールIC(Realtek RTL8019AS)が実装されており、これを利用することでイーサネット通信を行うことが可能です。
 そしてMESは、RTL8019AS用のイーサネットドライバ及び、TCP/IPプロトコルスタックを備えているので、TCP/IPネットワークへ接続することができます。
 やってみましょう。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | MES | 02:27 | comments(3) | trackbacks(0)
MES#4 -コマンドインタプリタの操作- このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回の記事より、AKI-H8/3069LANボード上でMES(Micro Embeded System)を起動させる手順までの説明が完了しました。今回はMESのコマンドラインインタフェースについての説明です。
 
 AKI-H8/3069LANボードへ電源を投入後、MESが起動すると、ハイパーターミナルの画面にはMESの以下のような起動画面が表示されます。
+-----------------------------------+
| Micro Embeded System Ver2.3 Rev16 |
+-----------------------------------+

MES >_
 画面左下の方に"MES >_"と表示されていると思います。Windowsのcmd.exe(コマンドプロンプト)などと同じように、MESにおいてもコマンドラインインタフェースが提供されているので、この状態から、キーボードから入力したコマンドによりさまざまな操作を行うことができます。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | MES | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0)
MES#3 -秋月H8LANボードにMESを組み込む- このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回(MES開発ツールのインストール)の続きです。AKI-H8/3069LANボードにMESを組み込んでみましょう。

 AKI-H8/3069LANボードにMESを組み込むので、AKI-H8/3069LANボード用の構成でMESを構築します。適当に作業用のフォルダ(以下workフォルダと呼ぶ)を作成してください。

 MES2のページのOTHER/HOBBYページに移動し、コマンドインタープリタの実行ファイル(shell.elf)と構成定義ファイル(config.sys)をダウンロードし、workフォルダに保存します。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | MES | 02:00 | comments(1) | trackbacks(0)
MES#2 -MES開発ツールのインストール- このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回の記事でMES(Micro Embeded System)について少しだけ紹介しました。では実際にAKI-H8/3069LANボードで、MESを導入してみましょう。
 MESを導入するにあたり、今回はMES用の開発ツールをパソコンにインストールします。
 みついわ氏のウェブサイトから、MES2のページに移動します。MES用の開発ツールやサンプルプログラムはこのページで入手することができます。各ハードウェアにあったファイルを入手しましょう。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | MES | 01:22 | comments(0) | trackbacks(0)
MES#1 -MESってなに?- このエントリーを含むはてなブックマーク
 MES(Micro Embeded System)とは、ルネサステクノロジのSHマイコンやH8マイコンに対応した組み込みOS(Operating System)です。秋月電子通商でMESを搭載することを前提に開発されたハードウェアが安価で手に入ることもあり、組み込みOSビギナーには比較的やさしいOSだと思います。
 主な特徴として、USBメモリ・SDカードインタフェース、また、マルチタスク機能やFATファイルシステム、TCP/IPプロトコルスタックなどを備えています。
 秋月電子通商で購入できるMES向けのハードウェアを2つ紹介します。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | MES | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0)
グラフィックLCDモジュール 日本語フォント編 このエントリーを含むはてなブックマーク
 グラフィックLCDシリーズ。
 待望(?)の日本語フォント編である。前回の記事はこちら

 キャラクタLCDとは違って、グラフィックLCDは自由な表示ができる。しかし、だからといって図や絵ばかり描いていても物足りない。キャラクタLCDと同じように、文字を描画したくなるのは当然の欲求で。しかも日本語フォントを、である。
 しかし問題も多くて―――
続きを読む...
| 書いた人:scie | Embedded System | 23:07 | comments(5) | trackbacks(1)
ネットワークとか色々基板 組み立て このエントリーを含むはてなブックマーク
 以前、H8でネットワークをやりたいなあ―――なんてことを言っていた気がします。
TCP/IPプロトコルスタックを1から作る計画。
一先ずハードウェアだけ組み上げました。↓
photo01適当に作ったらこんな訳の分からない基板に……。

余計なものを積み過ぎだと思うのですが、載せてしまったものはしょうがない。

今回はバスを外に引き出しまくってます。大丈夫か?
 写真上のカニチップ基板とその奥にあるピッチ変換基板は自分でエッチングしたものなんですが、めずらしく今回はグリーンレジストをスプレーしませんでした。
 以前、グリーンレジストを吹き付けすぎて配線パターンが見えなくなるくらいのダークグリーン基板ができあがってしまい、グリーンレジストのスプレー作業にはちょっと苦手意識がありました。それにグリーンレジストって結構高価。よって今回はケチったのです。しかし、やっぱりやるべきだったかなと少し後悔。
 まあ、ちゃんと動いてくれれば問題ありません。
 とりあえずモニタプログラムを書き込んだら、早々にこいつはケースに組み込むことにしましょう。埃を被らないように。
| 書いた人:scie | Embedded System | 01:34 | comments(0) | trackbacks(2)
miniSDモジュール基板 組み立て このエントリーを含むはてなブックマーク
 OLIMEXから基板が届いたので、組み立ててみました。
 こんな感じになります。↓
写真1写真2
 ホントに小さいですよ。活用されるのが楽しみです。
 頒布価格は1枚800円でした。
※miniSDカードは付属していません。
※ホビー用途として使ってください。
※少数注文の場合、こちらで部品の半田付けをさせていただきます。写真にはありませんが、ピンヘッダも半田付けいたします。

 以下に仕様を載せておきます。
 端子名一覧です。↓
 端子名は基板上のシルクスクリーンを参照してください。
端子名 機能
Vin 電源端子です。通常4.7〜5.5[V]くらいを印加してください。絶対最大定格は10[V]です。これ以上の電圧は絶対に印加しないでください。
GND GND端子です。システムのGNDに接続してください。
DO Data Output端子です。TTLレベル入力マイコン使用推奨。
CLK Clock Input端子です。5[V]トレラント。
DI Data Input端子です。5[V]トレラント。
CS Chip Select Input端子です。5[V]トレラント。
DET カード挿入検出端子です。100kΩ(もしくは47kΩ)で3.3[V]にプルアップされています。カードを挿入するとGNDレベルになります。

回路図です。↓
"CS信号反転タイプ"
"CS信号非反転タイプ"

 なぜCS信号の反転タイプと非反転タイプの2タイプの回路が存在するかを申し上げておきます。
 このminiSDモジュール基板の回路設計当初は、CS信号非反転回路のみを考えておりました。しかし後になって、CS信号を反転させるタイプの回路も制作する必要がでてきました。
 なぜCS反転タイプの回路が必要になったかと申しますと、H8マイコンにMES(Micro Embeded System)を入れてSDカードを使用する場合は、ハードウェアでCS信号を反転するタイプの回路を用意しなければならなかったからです(superHは除く)。MESのSDカードドライバのソースを拝見したことはありませんが、そういう仕様になっているようです(現在でもそうなのかは存じませんが、回路設計時はそうでした)。
 よって、MESを搭載したH8マイコンでもこのモジュールを利用するということを踏まえて、CS信号の反転・非反転、どちらにも対応できるような基板を提供することになりました。
 H8マイコンにMES2を搭載しない場合は、CS信号非反転タイプを選択して問題はないでしょう。
 H8でMES2を使うならCS反転を。
 使わないならCS非反転を。

 具体的な製作例(MES2での利用)があります。

 2008/03/04現在 【yunaさんからの情報】
 H8用MES2最新版(2.3r18)のMMCドライバには問題があるそうで、別途MMCドライバモジュールを組み込んでやることで動作するようです。
 MES2のバージョンを下げる(2.3r17)ことでも動作するようです。
 ―――という経緯により、H8用MES2は2.3r17にダウングレードしたようですね。

もうありません。
リクエストを頂ければ、作るかも。
| 書いた人:scie | SDカードモジュール | 00:46 | comments(13) | trackbacks(0)
 1/7ページ >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


ブログ カウンター岩盤浴ゲルマニウム温浴