The Weekly Herald

scie and axsee's electronics weblog.
<< MES#2 -MES開発ツールのインストール- | main | MES#4 -コマンドインタプリタの操作- >>
スポンサーサイト このエントリーを含むはてなブックマーク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| 書いた人:スポンサードリンク | - | | - | -
MES#3 -秋月H8LANボードにMESを組み込む- このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回(MES開発ツールのインストール)の続きです。AKI-H8/3069LANボードにMESを組み込んでみましょう。

 AKI-H8/3069LANボードにMESを組み込むので、AKI-H8/3069LANボード用の構成でMESを構築します。適当に作業用のフォルダ(以下workフォルダと呼ぶ)を作成してください。

 MES2のページのOTHER/HOBBYページに移動し、コマンドインタープリタの実行ファイル(shell.elf)と構成定義ファイル(config.sys)をダウンロードし、workフォルダに保存します。
shell.exeとconfig.sysのダウンロード
 秋月電子 H8/3069F用の構成定義ファイルはクロック周波数の違いにより2種類あるので、お使いのボードに実装されているH8マイコン用のクロック発振器にあったファイルをダウンロードしてください。ここでは、"秋月電子 H8/3069F 20MHz用 構成定義ファイル"をダウンロードしました。

 次に、MES構築ツールであるDisktoolを起動しましょう。
Disktoolアイコン 一番上のウィンドウで"H8/306xF"を選択します。
 そして、"System File"ボタンをクリックします。
「!!! CAUTION !!!」と3回聞かれますが、すべて「はい」を選択してください。その後、ファイル選択の画面になります。MES開発ツールをインストールしたフォルダ内にある、appフォルダ内の"mes2.mot"を指定し、開くボタンを押してください。
System Fileの設定

 今度は、"DiskLoad"ボタンをクリックします。そして、shell.elfとconfig.sysをダウンロードしたフォルダ(workフォルダ)を選択してください。
motファイル作成
 OKボタンを押すと、Loading shell.elf...というメッセージが出て、workフォルダと同じ場所に"作業フォルダ名.mot"という名前のファイルができていると思いますので、確認してください。そのファイルがMESのオブジェクトファイルです。ファイルが無事できていたらDisktoolを終了させましょう。

 Disktoolで作成したmotファイルをH8マイコンのフラッシュROMに書き込みます。フラッシュROMへの書き込みには"Flush writer"を使用します。
Flush writerアイコン AKI-H8/3069LANボードとPCをシリアルケーブルで接続してください。そして、H8マイコンの動作モードをブートモードにします。

 AKI-H8/3069LANボードで、H8マイコンをブートモードにするには、DIPスイッチを以下のように設定する必要があります。
ブートモード時のスイッチの状態 左の写真とは違う向きにDIPスイッチを実装してしまった方は注意してください。

 DIPスイッチをブートモードへの設定にできたら、AKI-H8/3069LANボードに電源を投入し、"Flush writer"を起動してください。左のプルダウンメニューから、使用するマイコンに合わせたものを選択します。ここでは、"H8-3069F/20MHz"を選択しました。COMポートの番号も設定します。ポート番号は、デバイスマネージャで確認できます。また、ラジオボタンを操作し、通信速度を57600bpsに設定します。
Flush writer "Write"ボタンを押して、先ほど作成したmotファイルを選択してください。

 すると、フラッシュROMへの書き込みが始まると思います。エラーメッセージが表示されたら、COMポート番号の設定ミスなどの可能性があります。
Flush writer書き込み中

 無事にmotファイルの書き込みに成功したら、AKI-H8/3069LANボードの電源を切りましょう。Flush writerも終了させてかまいません。

 さあ、いよいよMESを起動させてみましょう。
 H8マイコンの動作モードをモード5(プログラム実行モード)に設定します。
モード5のスイッチの状態 動作モードの変更は、ボードの電源を切った状態で行ってください。
 モード5へのスイッチの設定は写真の通りです。

 次に、ハイパーターミナルを起動します。Term(57600)ショートカットを実行して、ハイパーターミナルを起動してもかまいません。
term(57600)アイコン COMポートの設定を確認するために、通信メニューから切断を押して、通信を切断させてください。
 ファイルからプロパティを選択し、接続方法欄にあるCOMポート番号をAKI-H8/3069LANボードに接続されているシリアルポートに設定してください。また、"モデムの設定"ボタンを押して、通信速度を57000bpsに設定します。Term(57600)ショートカットでハイパーターミナルを起動した場合、通信速度は57600bpsになっているはずなので変更する必要はありません。
HTの設定1HTの設定2

 さて、これでハイパーターミナルの設定が完了したので、ハイパーターミナルの通信メニューから電話を選択し、通信状態とします。
 AKI-H8/3069LANボードの電源を入れてください。
 さあ、ハイパーターミナルの画面には何か表示されたでしょうか。
MES起動画面
 上の画像のように"Micro Embeded System〜"と表示されていれば、無事MESが起動しています。もし文字が化けているようであれば、通信速度の設定が間違っている可能性があります。
 ハイパーターミナルに設定する通信速度は、MESのオブジェクトファイル(motファイル)を作成する際にダウンロードしたconfig.sys内にある、sci1のボーレートに合わせなければなりません。
config.sys sci1のボーレート 文字化けする場合は、config.sysを確認してハイパーターミナルの設定をもう一度確認してください。

 これで、無事MESが起動したと思います。AKI-H8/3069LANボードにMESを組み込む手順は以上の通りです。次回は、MESのコマンドラインインタフェースについて説明したいと思います。
| 書いた人:axsee | MES | 02:00 | comments(1) | trackbacks(0)
スポンサーサイト このエントリーを含むはてなブックマーク
| 書いた人:スポンサードリンク | - | 02:00 | - | -
コメント
DISKTOOLのご説明で「workフォルダと同じ場所に"作業フォルダ名.mot"という名前のファイルができている」との記述がありました。ところが何故か当方の場合はworkフォルダの一層上のフォルダに出来上がりました。出来上がらないので少々焦りました・・・これから試される方のご参考まで

数少ないH8MESの情報、本当に助っています、ありがとうございます。
| OSM | 2009/03/11 4:21 PM |

コメントする
※コメント欄にHTMLタグを使用することはできません。
※コメント欄内のURLは、自動的にリンクへと変換されます。
※英数字のみのコメントは投稿できません。









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


ブログ カウンター岩盤浴ゲルマニウム温浴