The Weekly Herald

scie and axsee's electronics weblog.
スポンサーサイト このエントリーを含むはてなブックマーク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| 書いた人:スポンサードリンク | - | | - | -
テトリス自作計画1 このエントリーを含むはてなブックマーク
今日から私、axseeも参加することになりました。
よろしくお願いします。

この前scieに一緒にolimexに頼んでもらったドットマトリックス基板です。
dotmatrix1200個のLEDが付いてます。特に変わったところはなく、ごくフツーの回路です。
製作目的はチップ部品のはんだ付けの練習だったのですが、これで終わりにするのももったいないので、CPLDとマイコンをつかってテトリスでも作ってみようかと思います。
完成しだいUPする予定です。
ちなみに、写真の状態はすべてLEDが点灯しているのですが、気づいてもらえましたでしょうか?
輝度が足りないのが不安要因です。
| 書いた人:axsee | Embedded System | 20:12 | comments(0) | trackbacks(1)
新ボード 動作確認 このエントリーを含むはてなブックマーク
届いた基板を組み立てました。
この基板は、以前のH8/306xボードではなく、回路を少し変更、アートワークも1からやり直した新作です。
1箇所基板にミスがあり、プログラムが書き込めなくて焦りましたが、自分で配線してなんとか書き込めました。FWE端子をプルアップしていなかったのが原因でした。
"うっかりミス"って怖いですね。
一番やりたくないミスです。

本日から"車載用加速度メータ"の製作開始。
加速度メータといっても加速度だけじゃあ寂しいから、もっとおもしろい機器に仕上げます。
次はLCD。いろいろ並行して。。。
| 書いた人:scie | オリジナルマイコンボード | 15:17 | comments(0) | trackbacks(0)
スロットマシーン1 このエントリーを含むはてなブックマーク
学校の授業でCPLDの課題が出た。
お題はスロットマシーンかオルガン。

学校にある評価ボードで動くVHDLを書くのが課題だが、その評価ボードの仕様書が非常に見にくい。
そこでハードウェアごと作ることにした。(いいのか!?)
作るのはスロットマシーン。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Embedded System | 17:04 | comments(0) | trackbacks(0)
車載加速度アナログメータ1 このエントリーを含むはてなブックマーク
scieが"車載用加速度メータ"を開発中なので、対抗して"車載加速度アナログメータ"を作ってみようかと思った。
まず最初に一番の売りのアナログメータ部分の作成に取り掛かった。

サーボには針を付けるだけなので、トルクはいらない。だから今回は小型のサーボモータを使用することにした。
サーボ1プログラムは0N0の電脳壁新聞さまのページを参考に、針が左右に揺れるプログラムをH8に書き込み、動作確認することにしてみた。
珍しく今回はトラブルもなく無事プログラムを書き込むことに成功。このまま行けばscieより先に加速度メータができるんじゃないかとこの時は思っていた。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Car | 22:51 | comments(0) | trackbacks(0)
スロットマシーン2 このエントリーを含むはてなブックマーク
ハードウェア構成課題の、CPLDを使用したスロットマシーン。
その続き。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Embedded System | 01:42 | comments(0) | trackbacks(0)
テトリス自作計画2 このエントリーを含むはてなブックマーク
表示部分のドットマトリックスができたので、次はマイコン選び。
最初はいつものH8/3694でいこうと思っていたのですが、CPLDのMAXIIが3.3Vなのに対し、3694は5Vなので同時に使うことは不可能。
手持ちのマイコンで3.3Vで動くのはInterface誌に付属してきたSH2のみ。
ということで、こちらを採用することにした。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Embedded System | 02:36 | comments(0) | trackbacks(0)
グラフィックLCDモジュール 初編 このエントリーを含むはてなブックマーク
 福岡電子工作支援店 W-FIELD.COMで購入したグラフィックLCDモジュールをH8マイコンで制御してみよう。

 とりあえず、2つ購入したLCDモジュールのうち安かったほう――といっても3000円もする――のLCDモジュールに取り掛かることにした。
グラフィックLCDモジュール F-51553GNBJ-LW-ABサイズは128×64ドット。
型名は、F-51553GNBJ-LW-ABだ。
早速仕様書(PDFファイル)をネットからダウンロードし、Adobe Readerで開いてみた。

どれどれー。
続きを読む...
| 書いた人:scie | Embedded System | 02:18 | comments(10) | trackbacks(0)
車載加速度アナログメータ2 このエントリーを含むはてなブックマーク
サーボ炎上から約10日。
最近忙しくて、なかなか新サーボを買いに行けない。
そこで、メータ部分の代替案として電圧計をアナログメータ代わりに使用することにした。
メータ加速度センサはセンサに加わった加速度を電圧の高さで出力する。
電圧計をメータにするのなら、マイコンを使わなくてもこの出力を増幅してやればうまくいきそうな気がする。(うーん。なんで最初からこうしなかったのだろう)
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Car | 02:03 | comments(0) | trackbacks(0)
車載加速度アナログメータ3 このエントリーを含むはてなブックマーク
メータ部分の構想はだいたいまとまってきたので、次は肝心の加速度センサの部分。
使用する部品は秋月電子で購入したKXM52-1050
このパーツはあらかじめ基板にセンサが実装されていてパスコンなども搭載されている。
電源と出力といくつかのピンが出ているだけなので、案外簡単そうだと思った。
でも加速度センサは初めて使う素子なので、どうやって使うかよく仕様書を読まないと。
続きを読む...
| 書いた人:axsee | Car | 01:49 | comments(0) | trackbacks(0)
グラフィックLCDモジュール ハードウェア編 このエントリーを含むはてなブックマーク
 前回の記事の突っ込んだ話です。今回はハードウェア編。次回、ソフトウェア編

LCDモジュール:F-51553GNBJ-LW-AB
LCDコントロールIC:S1D15605

仕様書の拾い読み。"S1D15605の仕様書"

 まずは電源。LCDコントロールIC S1D15605には1系統の電源を接続するだけでLCDを駆動させられるように、コントロールIC内部にLCD駆動用の電源を生成する電源回路がある。中身は昇圧回路、電圧調整回路、ボルテージフォロワ回路である。
 1系統の電源だけで駆動できるのは魅力的だ。ありがたく使わせてもらうことにする。
―――というわけで以下、昇圧回路、電圧調整回路、ボルテージフォロワ回路を使用する前提で話を進める。
続きを読む...
| 書いた人:scie | Embedded System | 03:25 | comments(0) | trackbacks(0)
 1/1ページ 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2006 >>


ブログ カウンター岩盤浴ゲルマニウム温浴